世帯年収約600万 我が家の大学費用500万円の貯め方

お金 神田家の家計簿

こんにちは。第二子妊娠中のChiakiです。

妊娠中に見たYouTubeの動画で、子育て費用は子どもひとりにつき3000万円かかると知りました。これは早急に神田家でも子育て費用について話し合う必要があると考え、旦那さんと現段階での計画をたてました。結果、今のうちから大学費用を貯めることになったので神田家の貯め方についてを書き記します。

 

この記事では、

  • 子育て費用についてと我が家の考え方
  • 大学費用500万円の貯め方

世帯年収約600万円の神田家の子どもの教育資金を貯めるための戦略を記していきます。

 

 

スポンサーリンク

日本で子育てするための費用とは?

日本で子育てするための費用として、全部で2700万~4000万円ほどかかるそうです。

子育て費用は、養育費と教育費にわけられます。

養育費2000万円

養育費の内訳は、食費、衣服費、おもちゃ代やお小遣いなどです。

  • 0歳~3歳までは年間80万円 (約月6万円)
  • 3歳~6歳までは年間110万円 (約月9万円)
  • 6歳~22歳までは年間70万~90万円 (約月6万~7万円)

だいたい子どもひとりあたり、養育費だけで月に6万~9万円ほどかかるそうです。

*上記の数字には月1.5万円の子どものための貯金や保険が含まれています。
*こちらのデータは3歳~の保育料無償化が反映されていないので、実際はもう少しお金がかからないかもしれません。

 

神田家の現在の養育費

ちびちー1歳2カ月に

  • 月に2万円の子ども貯金
  • 月に1万円子ども費(おむつや服)

の予算を組んで家計管理しています。
食費や雑費を足しても月に4万くらいですかね。

服はお下がりやメルカリが多く、おもちゃは特別な日(お誕生日やクリスマス)のみの購入、絵本は図書館で借りるので平均よりややお安く済んでいるのかもしれません。

養育費は今後も月々のお給料から予算を組んでいきます。

 

教育費700万円~2000万円

  • 公立では年間30万~50万円 (約月2.5~4万円)
  • 私立では年間100万円以上

神田家の教育費への考え方

今のところ高校まで公立でと考えていて、高校までの教育費は家計から捻出する予定です。養育費と合わせると月に10万円くらいかかる計算。ひえええ。
旦那さんのお給料で生活して、子ども費は私のお給料から出していくつもりです。現在の家計簿の状況からすると大丈夫なはず。お給料よ上がれ!!!

事前に用意しないとまかなえない教育資金は大学費用です。大学費用は進路によって異なり、調べてみると、国立大学は4年間で約240万円、私立文系は約400万円、私立理系なら540万円、私立の医歯系は約2,300万円とのこと。教育費はインフレしやすいので、今後さらに上がるかもしれません。

ちびちーはまだ1歳なので、進路はもちろん決まっていませんが、とりあえず切りのいい「500万円」を目標額とすることにしました。

ちなみに神田家は都内に出やすい郊外住みなので、下宿は考えていません。(関西の大学に行きたいって言われたらどうしよう(笑))

 

 

神田家の大学費用500万円の貯め方

以下の3つの柱で500万円を貯めていくことになりました。

  1. ジュニアNISA
    ちびちーの出産祝い金 44万円
    2023年までの児童手当全額 40万円
    初節句などのお祝い金ちびちーが3歳になるまでに100万円をジュニアNISAで運用していく予定です。15年間年利5%で運用できたとして、約207万円になる予定。
    (野村証券のマネーシミュレーターにて計算)
  2. 児童手当
    児童手当は3歳未満は月1.5万円、それ以降から中学卒業まで月1万円支給されます。
    これを2023年まではジュニアNISAにて投資。2024年以降は全額現金で大学費用として貯金。 計算すると、162.5万円になります。
  3. 現金貯金
    0歳~15歳まで月2万円を現金で積み立て、360万円になります。
    中学生になると部活や塾などでお金もかかると思うので15歳まで継続できるのか、ちょっと難しい気もしますが。現時点では頑張って貯めるつもりです!

これで現金貯金額は522万円になり、目標の500万円を達成です!!!

投資で約207万円もありますが、元本割れのリスクもあるので、この金額くらいになったらいいなぁ程度に思っています。投資も始めてみましたが、まだあまり知識がないので。

 

最後に

「子育て費用総額3000万!」
「大学費用には500万円!」

そんなふうに耳にすると、我が家ではなかなか貯められなさそう…と思ってしまいます。神田家もそうでした。

ですが、お祝い金や児童手当を貯金していくこと、自分たちの家計からもできる範囲で0歳の頃から貯金をしていくことで、そこまでハードモードではないかなと感じています。

 

漠然と大学費用に対して不安に思っている方の参考になったら嬉しいです。

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました